秋晴れの空のもと、各地でお祭りが賑やかに行われています。丸亀春日神社の宮司として、また兼務社のご縁をいただく神社でもご奉仕をいたしました。このたびは10月初旬の活動を紹介いたします。

10月2日 春日神社(琴平町榎井)
この日は琴平町榎井の春日神社において、秋祭りが盛大に執り行われました。町内では太鼓台のかきくらべも行われ、威勢の良い掛け声と太鼓の音が響き渡りました。地域の皆さまの熱気に包まれた賑やかな祭りであり、同じ「春日神社」の宮司としてお祭りに参加させていただけたことは、大変光栄なことでした。

10月4日・5日 日吉神社(丸亀市三条町)
兼務社である丸亀市三条町の日吉神社では、秋の例祭が斎行されました。朝方は雨が降っておりましたが、祭りが始まるころには見事に晴れ渡り、お神輿の渡御が無事に行われました。氏子の皆さまが力を合わせて担ぐお神輿の姿に、地域の結束と伝統の力強さを感じました。境内では獅子舞や太鼓台も登場し、子どもたちの笑顔と歓声に包まれる、まさに秋祭りらしい賑わいとなりました。
結び
こうして10月に入り、いよいよ秋祭りの季節が本格的に始まりました。地域ごとに受け継がれる祭りの形や人々の思いに触れるたびに、祈りの文化が今も息づいていることを感じます。これからも一つひとつのご縁を大切に、神さまと地域をつなぐお手伝いを続けてまいります。