香川のうどん屋を300軒以上食べ歩いた宮司がおすすめする丸亀のうどん屋5選

讃岐うどんの本場・香川県。その中でも丸亀市は、地元の人々に愛され続ける名店が数多く存在するエリアです。
これまで香川のうどん屋を300軒以上食べ歩いてきた宮司の私が、とくにおすすめしたい丸亀市のうどん屋さんを5軒ご紹介します。丸亀はおいしいうどん屋さん、多いですよ。

ではさっそく、

あやうた製麺(丸亀市綾歌町)

田園風景に囲まれたセルフうどん店。自家製麺ならではのコシの強さと、もちもちした食感が魅力です。天気の良い日にはテラス席でいただけるのも楽しみのひとつ。駐車場は25台分と広めで、ペット同伴も可能です。

  • 住所:丸亀市綾歌町岡田西1785
  • 営業時間:11:00~14:00
  • 定休日:木・金曜日

宮司のおすすめコメント:
 いわゆる「のどごし」とはこのことかと初めて感じたうどん。コシと柔らかさのバランスが絶妙です。こだわったメニューがたくさんあるんですが、シンプルな釜揚げうどんが一番美味しい。少しだけ噛んで、あとは「のどごし」をお楽しみください。さらに田舎の田園風景を目の前に食べるうどんは、もう一段階うまさを格上げしてくれます。

石川うどん(丸亀市福島町)

丸亀駅から近い立地にありながら、隠れ家的な落ち着いた雰囲気が魅力。席数は17席と小規模ですが、しっかりと打たれた麺と、出汁のきいたつゆで地元のファンも多いお店です。

  • 住所:丸亀市福島町54-8
  • 営業時間:月・水・木・金 11:00~14:00/土・日 11:00~15:00
  • 定休日:火曜日

宮司のおすすめコメント:
 なんと美しい麺でしょうか。丁寧に作られたうどんには、他とは違った満足度があります。天ぷらが出来たてで食べられるのも食欲をそそります。食後のデザートにプリンもあって、ずるいですよね。ここ意外と知られていない名店ですよ。

麺処 綿谷 丸亀店(丸亀市北平山町)

丸亀市を代表する人気店。とくに名物「肉ぶっかけうどん」は、がっつり食べたい人にぴったり。広い駐車場と130席の大きな店内で、地元客から観光客まで幅広く支持されています。朝8時30分から営業しているのも魅力です。

  • 住所:丸亀市北平山町2-6-18
  • 営業時間:8:30~14:00(麺切れ次第終了)
  • 定休日:日曜・祝日

宮司のおすすめコメント:
 丸亀に住んでいて、このうどん屋を知らない人はモグリです。ここで食べるなら、なんと言ってもボリュームたっぷり「肉ぶっかけ」。絶妙に絡む肉とダシと麺に、お好きに天かすを乗せて、ごまとレモンぶっかけて、豪快に食べてください。お腹一杯です。

手打ちうどん 歩(丸亀市飯野町)

豊富なメニューと季節限定うどんで人気の一軒。36席のアットホームな雰囲気で、常連客にも親しまれています。駐車場は30台分あり、家族連れでも安心して訪れることができます。

  • 住所:丸亀市飯野町東二484
  • 営業時間:10:30~15:00(麺切れ次第終了)
  • 定休日:火・水曜日(祝日は営業)

宮司のおすすめコメント:
 これぞ手打ち麺という小麦香る素朴なうどん。手打ちだからなのかは分からないですが、少しねじれていたり、不揃いなところがあったり、それがいいんです。近くに有名店があるせいで目立たない、隠れた名店。

こだわり麺や 丸亀田村店(丸亀市田村町)

朝6時30分から営業しているセルフうどん店。早朝から賑わい、地元の人の生活に溶け込んでいます。店内は101席と広く、トッピングの種類も豊富で、自分好みの一杯を作る楽しさがあります。

  • 住所:丸亀市田村町613-1
  • 営業時間:6:30~15:00
  • 定休日:第3水曜日

宮司のおすすめコメント:
 県内に14店舗ある、いわゆるチェーン店。されど侮るコトナカレ。ここが本店であり、気軽に入れるのに味のレベルが高い。シンプルにぶっかけか、かけうどんで頂きたい。個人的に、香川で言う「ぶっかけうどん」とは、ここのうどんのことを言うんだと思っています。本気で。

まとめ

300軒以上食べ歩いてきた中で、今回は丸亀市から5軒を紹介しました。どのお店も特色があり、地元の暮らしに根付いた味を楽しめます。ぜひ食べ歩きの参考にして、あなたのお気に入りの一杯を見つけてみてください。